ビジネススキル、その基本を学ぶ!

■ビジネススキルの“基本のき”

一口にビジネススキルと言っても、その数あまた。
ではビジネススキルにおいて、
“基本のき”っていったい何でしょう。

それが『コミュニケーションスキル』
その意味するところ、役割、留意点を説明したく思います。
暫しお付き合いください。

ビジネスにおいては多くの人とコミュニケーションします。
職務によりますが、客先、取引先、社内関係者など
多岐に渡るかと。

お客様の要望を満たす、取引先の声に応える、
あるいは上司の指示に沿うため、進捗を報告したり、スケジュールを連絡したり、
困り事を相談する等の大小の“ほうれんそう”をあなたも行っていることと思います。

直接会って話すこともあれば、
電話やメールなど、手段はさまざま。

■互いの納得、それがコミュニケーション本来の役割

ところで“ほうれんそう”におけるあなたのコミュニケーション、
その役割を十分に果たしておりますか。

思っていることを相手にきちんと理解してもらう
同時に相手の考えや要望をしっかり聞く
コミュニケーションは双方向です。

「こちらの思いを伝えれば終わり」ではありません。
伝える以上に聞く、聞き出すことが大切。

これ、報告においてすら言えることです。
きちんと説明した上で、疑問・不満の有無を確認し、
互いに納得の状況を作る、それがコミュニケーション本来の意味。

そのような認識が無ければいつか大きなトラブルに
発展する可能性大なのです。

コミュニケーションには、そのプロセスを通じ、
考えを整理するという役割もあります。
相手がもやもや状態にある、というのはよくあるケース。

あなたとのやり取りを通じそれを形にする、
そんな技もコミュニケーションならでは。

もやもや顕在化に貢献できれば、
あなたの信頼、高まらないはずありません。

■話が苦手な人は、“質問の達人”目指しては・・・

ここで関連の話題を。
「話すの苦手なんだよね」という方へのメッセージです。

「話が続かないから会話は苦手・・・」という方、
時々おります。

「自分から何か話さなければ」という思いが強いのかもしれません。
しかしながら相手の話を聞くのも大切なコミュニケーション

適切な質問を発し、相手が応じてくれるならそれが最高。
“聞く耳”中心のコミュニケーションは、
相手に「理解してもらえた」という安心感を与えます。

もちろん“ほうれんそう”も同様。
話が苦手と自認する方は
“質問の達人”目指してはいかがでしょう。

■言葉が持つ意味・イメージを意識してますか???

さて、コミュニケーションの基本は“互いの納得”
と申し上げましたが、これに加え、大切な留意点があります。
それが言葉遣い。

敬語うんぬんを言っているわけではありません。
言葉の意味・イメージを意識して使っていますか、
ということ。

例えばプロモーションという単語
あなたもご存知でしょう。

この言葉、狭義と広義の2つあります。
狭義には広告・宣伝といった意味合い。

一方の広義は、狭義のプロモーションに加え、
製品・価格戦略などを含めた広い意味で使われます。

同じ単語が大きく異なる意味で使われているのです。
相手は広義の意味で使っているのに、自分は狭義の意味で聞いていた、
としたら話が噛み合いません。

言葉が持つ意味、
普段からあなたは十分意識しておりますか

もう一つ、今度は言葉の持つイメージが
コミュニケーションに影響する例を。

アニメ(アニメーション)、
ご覧になったことありますよね。

この言葉を聞くと、年配の方は「子供向けマンガ」というイメージを
持つことがあります。

一方、最近はクールジャパンとしてアニメが注目されていることもあり、
「世界に発信可能な大切な日本文化」というイメージを持つ
世代も増えてきました。

同じアニメという言葉でも
人によってこれだけイメージが異なります

イメージが異なれば、
同じ言葉に肯定・否定両方の受け止め方の起きる可能性が。
たかが一語、されど一語なのです。

特に文字にする際は、その言葉が持つ意味・イメージを十分考え、
誤解されない配慮が必要。

あなたが何気なく使っているその一語、
実は社内、あるいは業界特有の言葉、ということも。

専門用語をなるべく避け、その言葉が世間一般で持つ意味・イメージを
きちんと押さえた上で双方向納得のコミュニケーションが図れたら

最高のスキルになると思いますがいかがでしょうか。

■以下記載も合わせてご覧ください!

「ビジネスの基礎・仕事の基本とは・・・」
「ビジネスパーソンとして、いかに勉強すべきか・・・」
「お金をどのように自分に投資すべきか」