リーダーシップとはどのようなことか、その基本を知る

■リーダーシップとは、“統率力”のこと

リーダーシップ、その必要性が、
昨今あらゆる場で叫ばれます。

リーダー(leader)とは、
リード(lead)する人、
つまり導く人のこと。

シップ(ship)は、名詞につけ、
身分・状態などを示す抽象名詞を造る語。

ですからリーダーシップ(leadership)とは、
人を導く立場にある人、あるいはその状態、
そこに必要とされる能力を示す言葉

いえます。

では、日常会話に使われる場合
いずれの意味で用いられるのでしょう。

改めて申し上げるまでもありませんが、
“リードする力”、つまり“統率力”を指します

■メンバーを鼓舞し、チームを成果に導く、それが実際のリーダーシップ

言葉本来の意味はこれくらいにして、
現実にリーダーシップとは、
どのような力を指すのでしょう。

それは一言でいえば、
メンバーを鼓舞し、チーム(注)を成果に導く力
のこと。

そのために必要となるあらゆる力
リーダーシップの中身となります。

当然ながら、自分を管理できなければ
なりませんし、チーム全体を
コントロールするためのさまざまな力、
例えばコミュニケーション力や
マネジメント力なども必要となります。

チームを成果に導くことがリーダーの
使命ですから、時に先頭に立ち、時に
支え役となって後方支援に
徹するなど
メンバーの状況に応じた臨機応変な
対応も求められます。

そういったあらゆる力を求められる
のがリーダーであり、リーダーシップ
の難しさとも言えましょう。

だからこそ、混迷の世の中において、
その力を求める声が高まるのです。

■リーダーシップ、それは全ての人に求められるもの

さて、それではリーダーシップは
どのような人達に求められるのでしょう。
結論から言えば、全ての人がその対象です。

リーダーシップというと、一部の役割を
担う人達にのみ、その期待が寄せられますが、
本来はそうではありません。

例えば会社でいえば、もちろん役職者にも
必要ですが、今日入社した新人であっても、
要求されるもの
ですし、発揮しようと
思えば階層・年齢などの条件に関わらず行使
できるもの、それがリーダーシップです。

ところが現実には、リーダーシップを発揮
できない役職者が多数おりますし、一方で
実質的に職場をリードする若手が数多存在
します。

なぜそういったことが起きるか。
それは、リーダーシップを発揮するか
否かが、本人の意思に起因するから。

関係者を鼓舞し、成果に導こうとする意志
を持つ者はリーダーとなり
、そうでない者
はリードされる立場のまま終わる、
ということです。

例えば、職場が整理整頓されず、
雑然としてさまざまな業務遂行の
妨げになっていたとしましょう。

そんな時、“志”ある者は、どうすれば、
皆が働きやすくなるか、そのために
今の自分に何ができるか、そんなこと
を考えます。

そして、周りを上手く巻き込みながら、
働きやすい環境を実現していきます。

肩書きとか、立場に関係なく、
ひたすらゴールを目指す

こういった行為こそが、
真のリーダーシップです。

■あなたは普段からリーダーシップを意識していますか

指示を待つのではない、自ら課題を
設定し、その実現に努める

これって、意志さえあれば誰でも
できることだと思いませんか。

「なぜそうなんだろう?」
「それってなんか変じゃない?」
そんな疑問を出発点に、一歩ずつ前進する、
それがリーダーシップの神髄と言えます。

こういった発想に立てば、極端かも
しれませんが、入社間もない人であっても、
何かできることがあると思いませんか。

リーダーシップは誰かに求めるもの
ではなく、自ら進んで取り組むもの

その実践により、一番メリットを得られる
のは他でもありません、自分自身です。
大きな“自身の成長”という形で・・・。

日頃の生活において、
あなたは充分、リーダーシップを
発揮していますでしょうか?

(注)ここでいう“チーム”とは、対外的な名称を持つ組織はもちろんのこと、
   ある目的を実現するために集まった特定名称のないグループなど、
   複数のメンバーが協同する全ての集団を指します。

■以下記載も合わせてご覧ください!

「リーダーシップの取り方に不安を感じるあなたへ」