あなたのビジネスマナーは何級ですか?

■初級・中級・上級、あなたのマナー、そのレベルやいかに

ビジネスマナーに対する自信、
いか程ですか。

年齢・価値観等で相手に望むマナーレベルは異なりますが、
大枠の線引きは可能。

まずはあなたが初級・中級・上級の
何れに属するか確認しましょう。

その上で上級者が普段から行っており、
かつ初・中級者にも実践可能な具体的手法を記したく思います。
あなたの今後の参考になれば幸いです。

最初にランクの確認。
マナーの良し悪しは
相手にどのような印象を残したかで判定可能です。

互いに気持ちよく過ごすのがマナーの原点。
事後の印象が良い程、上級マナー実践かと。
下記はそういった視点の分類です。

■印象に残らないなら、それは「存在せず」と同義

マナー初級は相手の印象に残らないレベル。
可もなく不可もなく、と言えるかもしれません。

一見問題なさそうですが、どうでしょう。
ビジネスに絡む立食形式の懇親会を
想像していただけますか。

初対面の人と話す、あるいは名刺交換することもあるでしょう。
その場でそれなりの会話をしながら、
会終了の頃には忘れられてしまう人っております。

このような存在感の薄い人、それが初級。
「印象に残らない」とは、厳しい言い方をすれば
「存在しない」と同義。

それは相手が気持ちよく過ごせなかった証です。
要改善かと。

■中級なら、自信を持って大丈夫かと・・・

中級はどうでしょう。
“普通の人”として相手に認識されるのがこのクラス。

先程同様、懇親会で考えれば、
相手が「あの人、見かけによらずお喋りなんだな」
などと記憶に留まる人のことです。

あなたの応対・マナーを通じてそれなりに
相手が気持ちよく過ごせたからからこそ、
記憶にインプットされたのです。

適切な対応であったか否か、その判断基準は相手の気持ち
同じ対応でも相手により判断が異なります。

そんな相手視点という明確な行動基準のないマナーにおいて
一定の記憶を相手に植え付けるのは凄いこと。

ホスピタリティー含めあなたの臨機応変な対応(マナー)が
評価された、と自信を持って良いのではありませんか。

■「もう一度会いたい」人、それがマナー上級

さて、それではマナー上級者とは
どのような人達でしょう。

相手に「もう一度会いたい」と思わせる、
それが上級レベルの人。

話が面白かったかもしれません、
振る舞いがスマートだったかも。
アテンドがずば抜けていたというケースも考えられます。

何れにせよ、そのレベルが素晴らしく、
かつ相手にとって魅力あるものでなければ
「もう一度会いたい」とは思いません。

正に上級なのです。

果たしてあなたはどのレベルでしょうか。
過去を振り返り、自己採点してみませんか。

同時にこれまで出会った上級者を思い浮かべてください。
多くないと思いますが、そのような人はいるはず。

その方達の何があなたを魅了したのか。
それは今後の参考になるはずです。

■マナー上級者の3つのテクニックを盗む!

そんな上級者がどのようなことを意識し、
人に相対しているか。

誰もが実践でき、かつ相手の印象に残る
3つの行動(マナー)を挙げるとともに、
+αとして携帯マナーについても触れたく思います。

1)始め・終わりにきっちりと
  「始めが大事」と言います。
  一方「終わり良ければ全て良し」とも。

  ものごと、やはり最初と最後がとりわけ重要。
  最初のあいさつ、そして別れ際の一言。

  これが相手に大きく影響します。
  スタートは“笑顔意識”です。

  微笑みながら「初めまして」、
  あるいは「今日もよろしく(お願いします)」
  と言われて悪い気がする人はおりません。

  クロージングも同様。

  「お会いできて良かったです」とか
  「お蔭さまで良い話(会議)ができました。ありがとうございます」
  と言われたら嬉しくないですか。

  始め・終わりの一言、本当に重要です。

2)聞き上手・質問上手になる
  始めと終わりの間にある“中”は
  どうすれば上級マナーになるのでしょう。
  それが聞き役に徹すること。

  人は基本的に自分の事しか関心がありません。
  だから聞いてもらえることは極上の喜び。

  その上、話しやすいよう上手くリード(質問)してくれるなら、
  それこそ次から次へ話が飛び出してくること間違いなし。

  これはミーティングや会議においても同様です。
  発言することで参画意識も高まります。

  ですから聞き上手・質問上手は
  相手が心地よさを感じる上級マナーに通ずるのです。

3)一声がけの気配り
  マナーとは気遣いです。

  「あなたのことにきちんと気づいていますよ。常に忘れていませんよ」
  と言動で示すことによって、
  相手は「あ、思われているんだ」と感じます。

  そこで一声がけ。
  例えばすれ違った瞬間に「お疲れさま(です)」
  などの簡単な一言で構いません。

  相手の存在を認める声がけをしてください。
  あなたにファンが増えること、確実です。

  こういったことを日頃から自然にできるようになると、
  「もう一度会いたい」存在に近づきます。

  もちろん、話題が豊富、人間的魅力があるなどの本質的価値を
  忘れるわけにはいきませんが、マナーという点においては
  間違いなく上級の域に近づきます。

■絶対に守るべき携帯マナー

最後に。

+α)目の前の相手を最優先。
  携帯マナーに触れます。

  人と話しているにもかかわらず携帯が鳴ると
  会話を一方的に中断し、携帯相手(含メールチェック)を
  優先する人がいます。

  相手があなたとのコミュニケーションという時間を
  確保してくれているにも関わらず。
  もし思い当たる節があるなら即刻中止を。

  携帯相手は“自分都合”でかけてきます。
  一方、目の前の相手はあなたに大切な時間を委ねているのです。
  何れが重要かは判断するまでもないでしょう。

  緊急の用件と思われる場合も、目の前の相手に一言断った上で、
  手短に済ませましょう(一旦受けて、折り返しとする等)。
  それが互いに気持ちよい時間を過ごす正にマナーです。

マナーの根底に横たわるもの、
それは相手への感謝の心
それを行動という具体的形にしたものが
さまざまな暗黙のルールです。

ですからどうすればいいか分からない時は、どうしたら相手に、
(例えば一緒に時間を過ごしてくれた)感謝の気持ちが伝わるか、
それさえ考えればいいのです。

あなたも、「マナーの達人へGo!」ですね・・・。

■以下記載も合わせてご覧ください!

「社会人としてのマナーが不安な方へ」
「ビジネスマナー、最低限押さえたいこと10ヶ条」
「ビジネスマナー、スキルアップ講座」
「その社会人基礎力で大丈夫ですか?」
「社会人が持つべき心構えとは・・・」