■人生、何事かをなすにはあまりに短い・・・
「人生は何事もなさぬにはあまりに長いが、
何事かをなすにはあまりに短い」
とは、作家・中島敦氏の言葉。
人生80年と言われる昨今。
確かに寿命は延びましたが、
自由に目標を追える時間を考えれば、
それは限られることかと。
中島氏が指摘するように
『何事かをなすにはあまりに短い』。
だからこそ、大目標をクリアするなら、
計画が重要。
それこそが人生計画と言われる
“我がストーリー”作りです。
以下では、目標に着実に近づくために、
人生計画表を作成する際、どのような点に
留意すべきかを記したく思います。
ところで、人生計画の起点となる
あなたの“人生目標”は明らかになっていますか。
もし「まだ・・・」ということなら、
そちらが優先。
まずは以下記載をチェックして
いただくのがよろしいかと。
「目標は固まってるけど、
どのように計画に落とし込んでいいのか、
よく分からないんだよね」
ということなら、以下記載を参考としてください。
■人生計画作成において押さえるべき6大ポイントとは・・・
さて、いざ人生計画表を作るとなると、
どの程度の内容まで検討すべきかとか、
家族は考慮すべきなんだろうか、といった
ようなさまざまな疑問が湧いてくると思います。
以下6点を押さえていただければ、
大きく外すことはないでしょう。
1)自分の目標と同時に家族の希望も盛り込む。
2)自分及び家族の年齢を勘案する。
3)自分及び家族のビッグイベントを考慮する。
4)経済的裏づけを考える。
5)実績をチェックする。
6)年に1回程度、見直す。
■家族の望みを含むプランを作ってこそ、真の計画に
1)自分の目標と同時に家族の希望も盛り込む。
家族が全く影響しないような計画であれば
構いませんが、独身者であっても両親が
関わる場合があるかもしれませんし、
婚姻していれば、家族の声を無視できません。
従って、家族の望みの内、
インパクトのあるものは、表に個別の欄を作成し、
記載しておくと、各種検討の際に大いに役立ちます。
表を家族に公開し、家族全体の計画表に
してしまえば、計画の内諾を得たこととなり、
より好ましい進め方と言えましょう。
■年齢が現実感を醸す
2)自分及び家族の年齢を勘案する。
関係する家族全員の年齢は記載必須。
年齢を意識することで、知力・体力面含め
計画の良し悪しの総合判断が可能となります。
より現実的な計画が描きやすくなる、
と言えます。
■ビッグイベントの影響を忘れずに!
3)自分及び家族のビッグイベントを考慮する。
結婚、出産、子供の入進学、
住宅・自動車等の高額品購入といったビッグイベントは
経済的側面だけでなく、精神的にも大きな負荷が発生しがち。
計画への組み込み必須です。
■お金の裏づけが計画の信憑性を高める
4)経済的裏づけを考える。
人生目標実現のためとはいえ、
日々の生活に追われていては、
徐々に疲弊してしまいます。
特に3)で挙げたビッグイベントは、
一時的に大きな出費を伴うことも。
その時になって慌てることのないよう、
十分なお金の吟味が必要となりましょう。
■振り返ることで、成果を知る
5)実績をチェックする。
計画を作る人は多数おりますが、
意外と実施されていないのが実績チェック。
計画と実績の差異把握こそ、
反省(振り返り)に向けた
第一歩となるものです。
■見直すことで、完成度が高まる
6)年に1回程度、見直す。
5)の振り返りを計画に反映してこそ、
その先の実現性が高まります。
年に1回程度は、“年計画”作成に合わせ、
見直しされることをお勧めします。
■「先の見える化」が最大のメリット
人生計画表作成、その最大の目的は、
「先の見える化」。
先が見えれば、
「こんなにのんびりしている場合じゃないぞ」
といったように、動機づけにつながることも。
検討が、新たなアクションの
良ききっかけになるかもしれませんね・・・。
■以下記載も合わせてご覧ください!
「人生目標をどのように作るか、そのた考え方・立て方を知る」
「人生計画の立て方、その具体的方法とは・・・」